ほはばブログ

ほはばブログ

50代からの女性の暮らし方、働き方、学び方

一生懸命に終わりはない、だから一日を満足して終えよう。(自分の「ものさし」で生きなさい 読了)

※すみません。個人的な記録です。

昨夜の就寝時刻23:50(寝付けず、BSで夜中に朝ドラを視聴)

今朝の起床時刻5:30(理想の時刻!)

 

もっと規則正しい生活しなくちゃ!

とまでは、あまり思ってないです。実は。

 

もっと、もっと、もっとがんばろう。

よくなろう。上手になろう。できるようになろう。

 

向上心の高いのは素晴らしいことだけど、それで自分を追い込んだ先に何があるんだろう。

本書「自分の「ものさし」で生きなさい」 はがんばってる自分を認めることの大切さと、がんばれなかった自分を赦すことの必要性について向き合うきっかけになりました。

 

この本は元厚生労働省事務次官村木厚子さんと比叡山飯室不動堂院住職だった酒井雄哉さんの対談集。

この本にたどり着く前に、村木さんの著書を読みました。

 

hohabaibaraki.hatenablog.com

 

対談集という形式はあまり好きではないのです。誰かと誰かのおしゃべりを横で盗み聞きしているようで。

でもリアルにこのお二人がお話してたら、絶対に近くによって聴いてると思う。

 

輝かしく見える人にも闇の部分があります(おそらく)。

影の部分があります(おそらく)。

ダメな自分も受け入れる。できない自分も受け入れる。ありきたりな言葉だけど、これを実行できてる人がどれほどいるでしょう。

とても難しいです。

だから、そんないい子ちゃん風の言葉は捨てました。

その代わりに、この本に書いてある言葉で上書きしました。

 

「一日が一生、と思って生きる」

「明日はまた新しい人生が生まれてくる」

「あせらず、あわてず、あきらめず、無理をしない」

           (自分の「ものさし」で生きなさいP.20~21 引用)

 

とくに最初の一行はとても好きで、一生懸命やってる自分もアリだし、次に進むために立ち止まる自分、できるところまでがんばって途中でやめた自分もアリと思えるようになりました。

 

それと第7章の「何をするにも遅すぎることはない」という言葉も好きです。

この言葉もさんざん言い尽くされた感はあるのですが、結局のところ人はいつか死んでしまうのだから生きているうちにしかやりたいことはやれないし、持っているものやお金も使えない。人に迷惑をかけてないなら、やりたいことをやった方がトク!

今まで悩んでいた歯列矯正を始めたのもこの本に影響されてます。

 

hohabaibaraki.hatenablog.com

 

もうちょっとしたら入れ歯の年齢なんじゃないの?なんて陰で笑われるんじゃないかとかいろいろ悩みましたよ。2年半って長いな、続けられるのかななんて不安になったり。

私の人生の中でこんな口の中が不自由な2年半があるのも記念になるのかな、とか。

この本を読んで物事に対する捉え方が少しゆるくなりました。

 

 

 

【講座案内】 

整理収納アドバイザー2級認定講座

 県西県南の受講希望、資格取得を目指す方!2名以上集まればで開催いたします。

片付けるモチベーションにもなりますよ。 

講座の内容は

整理収納AD2級 | ハウスキーピング協会

 

整理収納作業、セミナー講師のご依頼などお問い合わせはこちらまで

整理収納 問合せ - セミナー講師 塚本英代